以前の自分は、そうだったなと思うことがありました。
心が何となく満たされず、心に穴が空いているような、そんな感じです。
家族と幸せに過ごしていても、友人や知人に恵まれていても、いいものを買い、ご飯やお酒をたくさん飲んでも、その心の穴を埋めることができず、いつも何となく、心に穴があいているような、そんな感じでした。
その当時は、周りから何かして欲しい、もっと愛をちょうだいと思っていました。
しかし、周りに何かを求めているうちは、自分の心の穴が埋まることは無いということに気がつきました。
心は、自分自身で満たしてあげなければ埋まらないからです。周りに求めるのではなく、自分で自分を大切にしてあげればよかったのです。
自分の成長のために知識をつける・学ぶ、自分のために食事をする、自分のためにお酒の量を調整する、自分のためにオシャレをする、自分のためにテレビやSNSを見る時間を調整する、自分のためにお風呂でゆっくりと温まる、自分のために休む・働く、と自分を自分で気にかけてあげます。お金をかけなくても、自分を大切にする行為は周りに溢れています。
どうしたら自分を大切に出来るのかと模索し、それを実行してあげることで、嘘のように心の穴は埋まっていきます。すぐに結果がでないと、やめてしまう方もいますが、愛を育むには時間がかかります。継続して心がけ、それが習慣に変わってくると、心の穴が少しずつ埋まっていきます。
人から、ものや愛を、欲しい、欲しい、と思っているうちは心は苦しいままです。人やものは助けになることはあっても、最後の自分の心の穴は決して埋めてくれないからです。どんなにお金を持っていても、心満たされない思いを持っている方がいるのは、もので心は埋められないからです。
自分を自分の愛で満たしてあげることで、心は満たされていきます。
そして、波長の法則から、自分を愛するようになると、今度は自分を愛してくれる人が周りに自然と集まってきます。
